●11/7(金)










・気温 13〜20℃ ・水温 21〜22℃ ・透明度 8〜12m

きっもちー!秋晴れ、青空、青い海!!

最高のコンディション、お日様の光を目一杯浴びての深呼吸!澄んだ空気がきっもちー!!

伊豆の海、ホームに潜ると何とも言えない実家感に包まれ、ほっくりホッとする感覚が。

あぁ、好きだなぁ。この安心感。メバルにカサゴにサビハゼくん、皆に話しかけちゃいました(笑)




●11/6(木)










・気温 14〜18℃ ・水温 21〜22℃ ・透明度 8〜12m

心がまだ西表島にいます・・・

頭はまだまだ、全然、島モードです・・・

お土産でどっさり買ってきた八重山そばやタコライス、ちんすこうにサーターアンダギーを食べつつ

沖縄の潮風をもう一度!次回は年明け3月の石垣島か宮古島、沖縄の海が私達を呼んでいます!!




●11/1(土)〜4(火)




























































・気温 25〜28℃ ・水温 27〜28℃ ・透明度 20〜30m

西表島でちむどんどん!

個性豊か過ぎる、愛すべきダイバー仲間の皆様と西表島へ飛び立ちました。

年に一度の 「 あなたの夢、叶えます 企画 」 で上陸したのは、今にも恐竜が姿を現しそうな

熱帯雨林ジャングルが広がる太古の西表島!スケールが桁違い、太古へタイムトリップ!!

ファーストダイブからイソマグロ・バラクーダと大物ヒットで、一気にトップギアへ。

「ただもんじゃあねぇなぁ・・・」という意味深な呟きの如く、めくるめく物語が始まるのでした。

この子に会いたかった、マンジュウイシモチの可愛さにしっかりハートを射貫かれました。

オリオンビールに八重山そば、ジーマーミー豆腐にグルクンの唐揚げ等々、郷土料理と共に

泡盛も毎晩たっぷり頂きました(笑)膨大な水中データは現在、急ぎ編集中です!!




●10/30(木)










・気温 13〜18℃ ・水温 23〜24℃ ・透明度 8〜10m

ハッピー☆ハロウィン☆☆

とても可愛いスイーツを頂き、ハロウィン気分でウキウキログ付けタイムです☆

水中はウェットスーツで快適、陸上はボートコートを羽織れば涼しいレベルの今。

ドライスーツだと陸上は快適ですが、どうにもこうにも汗だくになってしまう今。

例年なら絶対ドライだったのに。今年はまだウェットでいけちゃう、行っちゃっているのです。

さぁ、週末は西表島ツアー物語が始まります!勿論、ウェットスーツ一択、夏へ行ってきます!!




●10/29(水)




















・気温 11〜19℃ ・水温 23〜24℃ ・透明度 8〜15m

お泊りツアーの朝一番、窓の外を見ると湖が広がっていて、その風景は穏やかで厳かで。

澄んだ空気の中、なんとなく朝お散歩に出かけてみました。あぁ、なんて贅沢な時間なのでしょう。

鳥の声、落ち葉を踏む時の足音、植物と木々のいい香り。あぁ、なんて贅沢な空間なのでしょう。

時にはこんなゆったりとした時間を過ごせるのも、お泊りツアーのいいところ。

朝のこのほんのちょっとの時間、リラックス効果と頭のシャッキリ感は抜群ですね!

秋は何をするにも暑くも寒くもない、本当に「よきお日柄」で。この季節を存分に楽しみたーい!!




●10/27(月)










・気温 16〜23℃ ・水温 23〜25℃ ・透明度 10〜15m

今日は数日振りの晴れ!太陽がでると、やはり水中が明るく、より青く感じます!!

う〜ん!綺麗な秋晴れ、やっぱり気持ちがいいです!!

そんな本日は房総半島へ。潮風を感じながらの海沿いドライブ、これもかなり心地よいのです。

今日は青空と青い海、太陽の光とキラキラ輝く水面を見ているだけで幸せな一日でした♪




●10/26(日)










・気温 15〜20℃ ・水温 23〜25℃ ・透明度 10〜15m

雨がしとしと日曜日。水中から見上げると、青い水面に一面のシャボン玉が。

このシャボン玉の水中景色は、優しい静けさで特に好きだったりします。

水はとーっても青いです!暖かいです!!おまけに、どこまでもクリアです!!!

これぞ「伊豆のベストシーズン到来」の暖かさと青さ。漂う、という言葉がピッタリの雰囲気です。

さぁ、明日はどこに潜りに行こうかな!水中はウェットで全然いけちゃう暖かさ(水温)です。




●10/25(土)










・気温 12〜19℃ ・水温 23〜25℃ ・透明度 10〜15m

今週末は初心者コース&アドバンスコースで、フィールドの大瀬崎ビーチへ。

今日も水中世界の方が暖かく快適です!出来ればずっと水中にいたい、上がりたくない!!

乙女ダイバーズは冒険のアドバンスコース。紳士ダイバーズは初めての水中世界へ。

宇宙空間へのトリップ、ナイトダイブの光が幻想的過ぎてうっとり見惚れてしまいます。

店内は来週からスタートの西表島ツアーの送付器材が山盛り、ワクワクも山盛りです!




●10/22(水)










・気温 12〜16℃ ・水温 24〜25℃ ・透明度 8〜15m

アフターダイブのお楽しみ♪

海沿いドライブのお供にと、素敵なデザートの差し入れを頂きました♪

こんなドリンク頂いちゃったら眠気も吹っ飛びですわ、うふふ。

天丼に生クリームたっぷりキャラメルミルクドリンク。ギルティは蜜の味、うふふ。

今日は突然、冬の気温になりびっくり。水温の方が断然暖かく、海水がポカポカに感じるという

この現象。水温と気温が逆転する季節はまだ先のはずですが、こんな日もあるのがお天気なのかな。




●10/20(月)




















・気温 17〜23℃ ・水温 24〜25℃ ・透明度 8〜15m

窓を開けると、爽やかな秋風と共にふんわり香るキンモクセイの香り。

キンモクセイの香りに幸せを感じる今日この頃、秋ですね。う〜ん、気持ちがいいです!

水陸共にハロウィン仕様になっている城ヶ島で、の〜んびりと島時間を満喫中です。

城ヶ島といえば鮪!まぐろ!マグロ!!お腹も幸せも目一杯、極上の眠りに誘われています。




●10/18〜19(土日)






























・気温 17〜24℃ ・水温 24〜25℃ ・透明度 10〜20m

いいね!いいですね!!

青さと暖かさ、クリアさと穏やかさ、続いています!海、楽しい!楽しいです!!

今週末はワイドに水中遊びです。まさにベストシーズン開幕で最高です。

ウェットとドライは半々くらい。でも、ウェット着てビーチを歩いていると素敵に汗かきます(笑)




●10/16(木)




















・気温 17〜23℃ ・水温 25℃ ・透明度 15〜20m

ひゃー!青いです!!あったかいです!!

完全に南国の海水になっているのですが!!!

これだけ青く暖かくクリアだと、南国仕様のガイディングになってしまいます。

乙女ダイバーズが揃い賑やかな中、紳士ダイバーさんお一人様で黙々粛々と見守て下さり

ありがとうございました(笑)水面は鏡の様に静かで穏やか。ダイバーがどこで潜っているのか

一目瞭然で分かる程の穏やかさでした。太古の生物・シーラカンスの血族に出会い、その姿に

皆様興味津々でしたね。あの硬そうな鱗というか、殻の様なボディというか。太古を感じました。

海の中でのハッピーハロウィン、青と白のコントラストとシュールな姿が素敵でした(笑)




●10/15(水)










・気温 16〜21℃ ・水温 22〜25℃ ・透明度 5〜15m

朝晩の涼しさが気持ちよくて、食欲もついつい旺盛になってしまう季節となりました。

万年食べていますが、秋の食は本当に素敵です。ついついお酒も進んでしまうのです。

アフターダイブに食べるご飯って、何故あんなに美味しいのでしょう!台風後でいい潮が入って

きたのか、青く暖かく、クリアな海が広がってます。明日はどこで潜って何を食べましょうか?!




●10/13(祝)




















・気温 21〜29℃ ・水温 23〜24℃ ・透明度 5〜10m

本日、西伊豆・平沢にてボート&ビーチで潜ってまいりました!

台風の影響で関東のダイビングショップが大集合。あちらもこちらも知り合いばかりで、ある意味

面白すぎて、妙なテンションの一日でした。この感じ、伝わりますかね。楽しい陸上でした(笑)

恋からツアーという名に相応しいハート形のタコノマクラだったり、恋をしたらこんな色かしらと

感じさせてくれるサクラダイ。カマスの群れに囲まれてドキドキ!このトキメキは尊いです!!

大人の青春、大人のアオハル、ご参加頂きました恋からメンバー皆様、ありがとうございました!




●10/12(日)




















・気温 18〜21℃ ・水温 23〜24℃ ・透明度 8〜15m

台風22号と23号の間。気がかりだった海況ですが、またもや海の神様のご加護に感謝です!

22号通過後は、更に海が青くクリアになり、群れ群れ!しかも穏やか!!

恋からメンバー皆様キラキラ、ときめきたっぷりの伊東ボートダイブです。

アフターダイブは温泉に絶品の漁師飯に、竹林と湖が一望できる静かで美しい一棟貸しの

テラハハウスで尊い恋からスタートです。今回のお題は最高に盛り上がりました(笑)

さぁ、明日はどこの海に潜りに行きましょうか。東か西か、ビーチかボートか。楽しみです。




●10/11(土)










・気温 18〜24℃ ・水温 23〜24℃ ・透明度 5〜15m

昨日よりも更に穏やかになった海。透明度もすっきりクリアな青色で、気持ちいいです!

今日の外気温で引っ張り出したドライ。でも、明日からはまた暑くなりそうなのでウェットです。

恋のから騒ぎツアーV・テラハ編(分かる人には分かるはず・笑)ということで、なんと今回は

一棟丸ごと貸し切りの、本気モードの恋からツアーとなります♪楽しみ過ぎます♪♪




●10/10(金)




















・気温 18〜23℃ ・水温 23〜24℃ ・透明度 8〜12m

あれれ。台風が過ぎ去り、あっという間に、意外な速さで海が落ち着いてくれました。

水温も透明度もいい感じ。ケロッと海が穏やかになってくれ、嬉しい限りです!

ウェットスーツ(セミドライ)かなぁ、そろそろドライスーツかなぁ。

最近の会話は、もっぱらスーツチョイスについてです。悩ましい季節になりました(笑)

ビーチを見渡しても、ウェットとドライが半々という感じ?いや、まだウェットの方が多いかな??

体感は個人差がありますので、スーツチョイスでお悩みの方はスタッフまでお気軽にどうぞ!




●10/9(木)




















・気温 20〜26℃ ・水温 23℃ ・透明度 5〜8m

あぁ、なんて美しい夕日なのでしょう。お宿から見える絶景。

燃え上がる様な真っ赤な夕日と、波が押しては引いて、寄せては返す、優しい音だけが響く海岸。

この景色を見ているとあまりの美しさに言葉がでなく、逆に涙が出そうになってしまいます。

とても繊細で丁寧なお料理の数々、女将さんお手製の寒天や美味しい旬の果物。

いやぁ、やっぱりこのお宿は最高です!根強い人気なのも納得です!!

海辺の素敵なお宿を出発し伊豆半島を北上、本日は穏やかな西伊豆・平沢ビーチで潜っています。




●10/8(水)




















・気温 19〜27℃ ・水温 23〜24℃ ・透明度 10〜15m

気持ちのいい秋晴れです!空が青い、そして、空が高い!!

そんな本日、台風の影響を考慮しつつ、西伊豆・田子の海へやってまいりました。

とても穏やで、優しくのんびりとした海街時間が流れています。

今夜は料亭クラスのお食事が頂ける、海と夕日が絶景のお宿で贅沢しちゃう予定です!




●10/6(月)




















・気温 22〜29℃ ・水温 23〜24℃ ・透明度 8〜12m

先日の大瀬崎一泊の講習ツアー。とても穏やかでのどかな時間が流れていました。

暑くもなく、寒くもなく、一日は晴れ、一日は雨。ふんわりゆったり、平和な海時間が心地よい。

水の中って、本当に静寂です。自分のエアの音だけがゆっくりと聞こえ、妙に落ち着くこの感じ。

青い海に元気な群れがよく映え、ベストシーズン秋の海の表情になってきました。

新たなダイバー仲間の誕生、おめでとうございます!癒されたい、そんな時は海が一番!!




●10/5(日)










・気温 30℃ ・水温 29〜30℃ ・透明度 40m

秘境中の秘境の地は、想像もしなかった世界でした。

スケールが違う。概念が違う。全てが新感覚。

エントリーした瞬間、想像を超えた青さとクリアさで広がる異空間の世界。

全く人が入っていない水中世界の魚群たるや。人の気配がない、完全に青と魚群が優位な世界。

この世界観は、行った人、潜った者のみが体感する大人の感動ではないでしょうか。

この旅を言葉ではまだまとめられない感じです。心が躍動したまま、ひとまず東京へ戻ります。

今回のこの旅をご一緒させて頂きましたクルーの皆様!このご縁を結んでくださった大先輩!!

刺激的な3日間をありがとうございました!大人のダイビング旅で、またぜひ再会を!!




●10/4(土)




















・気温 30℃ ・水温 29〜30℃ ・透明度 40m

プロダイバーがこれだけ集まると、準備が早いなんてもんじゃない。

何をやるにもテキパキ早い、早い。で、船上でのその姿がかっこいいんですよね。

ボートキャップテン達と潮を見ながら潜降ポイントやダイビングスタイルを話し合って決めていく。

海の男たちのその背中が、これまたカッコいいんですよね。背筋を正す様なこの感覚、好きです。

海況を見ながら本日ステイする島が決まり、その先に案内されたお宿の世界観といったら!

野生の鹿さんがお出迎えです。酒蔵等の観光スポットもしっかり巡り、水陸共に旅は続きます!!




●10/3(金)




















・気温 30℃ ・水温 29〜30℃ ・透明度 40m

大いなる期待と、未知のステージへの緊張感。この胸の高まりがたまりません。

いよいよ、秘境の大海原へ向け出発・出港です。

鹿児島空港へ到着後は、まずは全国ソフトクリーム協会(あるのかな、あるよね、きっと)

会長のご指示のもと、やはり食べなきゃね。せごどんソフトクリームでエネルギーチャージです。

空港から港へ移動する間、湧き水ポイントへ立ち寄ってマイボトルに澄んだ水を汲み上げます。

そのボトルをもって、いよいよ乗船&出港です!器材、カメラ、シリンダー、準備万端です!!




●10/2(木)




















・気温 28℃ ・水温 20〜25℃ ・透明度 10〜15m

昨日は涼しかったけれど、今日はまた暑い日差しに戻りましたね。

日向にいるとジリジリ暑い、暑い。その分、水中世界は爽快感たっぷりです。

仲良し乙女ダイバーズ、水中での会話が可愛くて可愛くて。会話も動きも賑やかでした(笑)

青い海に、ピンク色の華やかなソフトコーラル、色とりどりのお魚達に興奮の2ダイブでした。

さぁ!明日からは超・秘境の地での完全ボートチャーターダイブの冒険スタートです!!

どんな海のステージが待っているのか。今、新たな物語がはじまります。




●10/1(水)










・気温 21℃ ・水温 24℃ ・透明度 6〜10m

本日は「日本で潜るのが初めて」という、仲良しバディさんを伊豆の海へご案内です。

出発前から「王道のジャパニーズダイビングがいいか?ランチはやはり海鮮か??」等

楽しいポイント&食チョイスでウキウキしておりました。エキジット後の感想が気になるところ!

「すごいです、日本の海、楽しいです!」に嬉しくなってしまいました。日本、素敵ですよね!!

海水魚の水槽を複数ご自宅にお持ちだというダイバーさん、お魚の名前がいくつも出てきて

ログ付けはいつも以上に熱くなってしまいました。またカサゴやニザダイに会いに行きましょう!

























ダイビングスクール & プロショップ シーマジック

Copyright(C) SeaMagic All Rights Reserved.